2018年2月13日火曜日

またしても・・・

食事を作っている時間に、風鼓さんのトラブルが。(>_<) もう、滅入ってしまいます。σ(ーー)、精神的にものすごく疲れているかも。昨日は、風鼓さんを怒ってしまいました。(/_;) 酷い直腸脱が起こって、納めるのに時間が掛かったことも有るのですが、不穏になり右手パンチ2発喰らいました。ここで切れてしまったσ(- -)。ここでキレたというより、ここまでキレなかったのが偉いと本人は思うのだけど、やっぱその後は酷い落ち込みに。(>_<)  鬱に突入しそうな・・・というかストレス性の障害が出ていそうな感じがする。辛いなぁ~。。。

で、いろいろと風鼓さんを穏やかに過ごさせようと、先日の定例会の時に、飛鳥資料館のぬり絵を貰ってきてやらせている。大人用? で、結構難しいのだけど、訪看さんも進めてくれるので、少しずつ塗れてきています。山田寺跡宝蔵出土の銅板五尊像です。天蓋は、かなり上手に塗れたのだけど、そこで集中力は切れたようです。(^^ゞ もう少しおだてて完成させてやりたい。これを受付に持って行くと、プレゼントが貰えるようなのだ。物は知らないのだけど、そんなことも楽しみに完成させてやりたいと思っている。なんと優しくて親孝行な風人なんだろうかと。(爆)

なんだかんだとボヤいていても仕方がないので、出来る限り原稿の事を考えるようにしている。少し見えて来たかな。そんなに大そうな事をしようと思っているわけではないのだけど、昨年末頃から、あい坊先生の旬の原稿に刺激を受けて、というか聴講出来なかった講座のレジュメを見て、むくむくと好奇心が。(^^ゞ たぶん、講座では古山田道の話はされていないと思うのだけど、レジュメの図面に好奇心をそそられる線が描かれていた。(笑) それは、古山田道の東で、どのようなルートを採るかを表した図面でした。
また、σ(^^)、昭和23年の航空写真を探し出したことも有るのですが(吉野川分水が敷かれる前)、そのことも刺激になっている。昭和38年のは見たことが有るのですが、それより15年も前の航空写真です。明日香村・橿原市は、今とは全く違っています。まだ、我が家もありません。囲いもない石舞台だけが、写真から分かる程度の明日香村です。解像度が低いので、あまり拡大出来ないのですが、見ているととても面白い。新山田道も、もちろん拡幅される前で、農道のように見えています。さらに、古山田道は畦道みたいな感じ。(^^ゞ 反対に小山田古墳や丸山古墳なんかは、分かりやすい。何日か、ぼ~っと見ていると何か発見があるかも知れません。(笑) 国土地理院のサイト内にあるので、皆さんも探してみてください。面白いよ!

風人飯
今日も写真が有りません。(-.-) 夕食時にトラブルから、写真どころではないのです。(/_;) 昨日は、キムチ鍋でした。

1298867  下が高い! (><)