2018年2月12日月曜日

積雪

屋根が白くなっていることは数度有りましたが、道路の積雪は今シーズン初めてです。2~3cmって感じですね。現在(7時45分)、気温は氷点下1℃。寒いです! 風が無いので助かってますが。写真は、6時半頃のものです。我が家の前は一人しか通っていない時間帯。で、新聞配達のバイクの轍がないので、5時以降に積もり始めた模様。
 二つ目の足跡は、水無月のです。(笑) 先日、訪看Iさんとも話していたのですが、肉球の足跡を写真にしたい! (^^ゞ 水無月くん、生まれて初めて雪を踏みましたが、寒いし冷たいので、大急ぎで家に飛び込もうとしました。(>_<) で、綺麗な足跡は残してくれませんでした。(^^ゞ 企画倒れ! 
家に入ると炬燵の中にまっしぐら! 猫か!! で、引っ張り出して、入れなくしておきました。(^^ゞ 只今、コタツの布団横にくっ付いて寝ています。(笑)

先日、ふとしたことで風人家の名字について、調べてみたのです。σ(^^)の本名は、珍名という雰囲気はないのですが、とある名字サイトによると、ランキング 8,920位 【全国人数】 およそ880人だとされています。うん! σ(^^)、人生の中で親戚以外に2名の同姓の方にお会いしただけです。実は、珍しい名前なのです。で、奈良県には10人の同姓の方が居ます。橿原市と香芝市に1家族と思われる人数が居るようです。σ(^^)が飛鳥周辺を歩いている時に1軒の同姓のお家を見つけました。橿原の10人は、風人家とそのお家のようです。ほぼ、奈良県の同姓さんはこの2軒からの派生かと思われます。
で、最も多いのは九州なんです。福岡と熊本と長崎が多く、三桁を数えています。この辺りに、一つのルーツがあるようです。

ですが、父方の祖母は福井県の出。祖父や先祖も福井に根付いていたと聞いています。で、父が存命の頃に、明治維新の頃には名字の下1字が別の名前だったのを変えたのだと聞きました。駆け落ちして、本家の名前を名乗るのを憚られたというような話でした。で、元々の本拠は三河に在ったのだと聞きました。とある系図には、その一番の祖先に蘇我田口臣の名があるとも。(^^ゞ 嘘でしょ! と思うのですが、気になっています。そに元の名字と言われるのを検索してみると、確かに蘇我氏の名前が。(^^ゞ 田口臣というと、大淀古道の南口辺りか・・・。

風人家の本名は珍しい名前で、九州に多い。しかし、風人家のルーツは福井に在り、九州とは繋がらない別系統のように思うので、三河に所縁が有る武家から派生した家のようです。福井では、合羽屋という屋号で呼ばれていたことまでは辿れるようですが、明治初年ぐらいまでしか辿れそうもありません。それがどうした! という事ではないのですが、たまたま名字ランキングサイトを見つけたもので、ちょいと調べてみただけです。(^^ゞ

風人飯
写真有りません。(>_<) 風鼓さんが、それどころではなかったので、余裕がありませんでした。献立は、鶏肉炊き込みご飯。豚挽肉とジャガイモの炊いたん。ワカメと豆腐の味噌汁でした。
で! 食事完成時にトラブル。(T_T) 絶妙のタイミング。(>_<) 狙い撃ちとしか思えんタイミングでのトラブル。食事は2時間遅れになりましたとさ。


1368165