昨日の市民大学講座、面白かった♪ ありがとうございました。素敵な90分でした♪
昔、調べたことが有って、記憶にも残っていた。大来皇女が亡くなった後、誰が伽藍を完成させたのか考えたことが有って、リアルな市民大学なら終わった後、もう少しお話の続きを聴くことも可能なんだけど、そこは残念だった。
また、お会いする時に覚えていたら、教えていただこうと思う。
伊賀臣ってのが、名張辺りまでも仕切っていたのだと思うのだけど、壬申の乱後、伊賀臣は力を失っているのではないかと思ったのですよ。大友皇子側とみられるのでね。ので、その次に力を持ったのが誰か。
鴻池遺跡ってのが北東側にあるのだけど、その辺りに居た氏族ではなかったのかなと、昔、考えていました。夏見氏ではなかったと考えていたような記憶が・・・。(^^ゞ 妄想だし、講座で名前が出た先生方は知っている先生だらけだし、先生方に喧嘩は売りません。(笑)
遊び場でもあった夏見廃寺。何やら遠い以前から思い入れがあったのかも知れませんね。
考古学からは、全く離れていた頃に夏見廃寺の発掘が行われた。けど、その時の記事は覚えているんですよね。もちろん、しっかり読み直したりしてなくて、へぇ~! って思っただけ。(^^ゞ
清水先生の論考は、とても興味深かった。藤原遷都に合わせたような仏事! 新しい視点を与えていただいたように思う。そのあたり、もう少し考えてみたいな。時間がないけど! やっぱ、勉強に充てる時間が無さすぎだ。(-_-;) 頑張らないと、阿保になるぞ!
風人の飯
レタスチャーハン
レタスいっぱい入ってるんだけど、外に出てこなかった。(^^ゞ ちと残念。美味しかったからね。卵2個とベーコン3枚とレタス2枚半。鶏がらスープの素と醤油少々。2つの料理の材料。(^^ゞ
レタススープ
チャーハンとほぼ同じ食材です。(笑) 調味料も同じかな・・。良く合った♪ 美味しかったよ。(^^) レタスって、食材としても美味しい。サラダだけじゃもったいないな。
あの頃の悪ガキ仲間は、どうしているんだろう。もう誰も、名張に残っている者はいないことは知っているのだけど。俺らは、めっちゃ凄い悪ガキ達だったよな。(笑)
種目は違えど、昭和44年長崎で再会したんだもんな。ほぼ皆に。
人生のピークだったのか? (爆)