2019年9月16日月曜日

滝川幸司先生の本を注文した

昨日、こちらの写真をアップしようと思ったのだけど、間違えて角度の違う写真を貼ってしまった。(^^ゞ でも、堆積土はどうか? 微妙だ! (^^ゞ

現説時、南からの写真。

本を注文した。滝川幸司先生の著書です。しばらくお会いしていませんが、滝川先生は、両槻会の立ち上げ時の初期メンバーでした。記念すべき第1回・第7回定例会の講師を務めてくださっています。
そこから派生した特別会では、先生も来ていただいて龍門寺跡を訪ねたのも楽しい思い出でです。山中で、塔跡以外の堂宇跡を探して回ったのは、今でも懐かしい。楽しかったなぁ~。また、あんな特別会を企画したい。でも、もう体力が・・・。(^^ゞ

第1回定例会
吉野宮滝への道 - 菅原道真「宮滝御幸記略」をめぐって -

第7回定例会
道長が見た飛鳥 

ご著書
菅原道真-学者政治家の栄光と没落 (中公新書 (2559)) 新書 – 2019/9/14
滝川 幸司 (著)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4121025598/ref=ppx_od_dt_b_asin_image_s00?ie=UTF8&psc=1

また、一緒に飲みたいものです。先生は忙しいし、σ(^^)は介護に追われるのでなかなか実現しませんけど、いつか必ず。


さて、昨日は、なんだかんだと忙しかった。風鼓さんもあまり好調とは言えなかったし、σ(^^)も肩こりが酷くて機嫌が悪かった。(^^ゞ 反省。

今日は、敬老の日。数え年で白寿の敬老の日、なにかしてやったほうが良いのかな。焼肉パーティーをしたので、もう良い? 何をしても分からないだろうしな。σ(^^)の心の問題として、普通よりちょっとごちそうでも作りますかね。まっ、穏やかに1日が過ぎるのが1番なんだけどね。