かなり資料として出来てきたように思う。これらを、どうまとめるか。(^^ゞ どう散策に活用できるか。風人、頑張らねばなりません。現地で、ミニ講演会みたいになっちまう可能性も。(笑) それは趣旨ではないので、しっかりとまとめねば。これが難しいのですよね! 充分に知らないと、端折れないのですよ。まだまだ本当の知識ではないからね。3日すれば、全部忘れる薄っぺらな知識しかない。一夜漬けですな。(^^ゞダメダメ!
お節も完食して、昨日からまたまた三食を作らねばならなくなった。(>_<) 面倒だ! が、お役目であるから致し方が無い。しばらく休むと、全然メニューが浮かばない。(-_-) レシピサイトで出来るものを探す。最近は便利になった♪ 風鼓さんが食べられるメニューをアレンジする。そこから足りない食材を、ネットスーパーで注文。助かる♪
少し早いけど、七草粥の準備もした。風鼓さんには、お粥は良いし、季節のイベントに合わせると喜ぶからね。
今日は、豚肉と白菜と椎茸をしっかり煮て、餡かけにしたのがメイン。鶏がらスープとオイスターソースがうま味になっている。成功♪ o(^^)o
さて、今日から関連系図の作成に掛かろう。