2023年6月30日金曜日

現地見学会だって!

現説無いなぁ~! とか叫んでいたら、土曜日に見学会があります。お天気がね! 雨みたいな予報だしな。。。

ニュース (動画あり)
 “藤原宮の瓦を焼いた”窯跡6つ確認 一部は当時最新の形式か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20230629/2050013901.html

宮殿の瓦、試行錯誤しながら生産? 奈良・藤原宮跡そばで新たな窯跡

今回見つかったのは、3基なのね。(^^ゞ 腑に落ちた♪ 

現地(この斜面に瓦窯が設けられていた)

新たに3基が発見されたようです。

両槻会では、
第54回定例会
主催講演会「都城の造営と造瓦」 講師:石田由紀子先生
いっぱい教えていただきました。

ウチの資料によると
 「藤原宮朱雀門の南西約300m、藤原京右京七条一坊東南坪に位置する丘陵の西斜面に藤原宮の瓦を生産するために設けられた瓦窯です。
 昭和35年(1960)の奈良県の調査で窯跡一基(4号窯)が発見されました。
 その後、昭和52年(1977)の磁気探査調査により3~4基の窯跡の存在が確認され、昭和53年(1978)に北西斜面で2基の瓦窯跡(1・2号窯)が検出されています。」

 ってことになっているので、今回見つかったのは、磁気探査によって見つかっていた分を含めるってことなんですかね?
 
 現地写真は加工しています。高台の上は公園になっているのですが、手前は墓地でして、加工して墓石を見えにくくしています。


大雨じゃなかったら行ってくるか。。。

ユキ先生のコメントを読んでいて気づいた! 肩書。そこまで知らんかったよ。おぉ~! って感じ。(^^ゞ
藤原宮の造瓦に詳しい京都国立博物館の石田由紀子・考古室長は「窖窯と平窯が複数あり、大規模に操業していた様子が分かる。限られた期間での大量生産に向けての試行錯誤が感じられる」と話す。


o(^^ )o--------⊆^U)┬┬~
昨日は、水無月と長い時間を遊んでいました。けど、暑いのでエアコンの効いた居室に戻りたい水無月くんでした。(笑)夕飯は、肉を買ってきました。水無月にも焼いてプレゼント。私も焼肉を食べました。お酒は無しです。水無月を人間の年齢に換算すると、44歳だそうです。(^^ゞ 完璧なおっさん! でもね、なんだか子供なんですよね。これからも、ずっとそうなんだろうな。(笑)