2017年1月13日金曜日

必死のパッチ

昨日は、集中して資料作りが出来た。まっ、誤字脱字は有るし、文章がイマイチの表現も多いと思うけど、課題にちゃんと向き合えた一日だったので良しとしよう。夜は、もう頭が回らなかった。たぶん、耳から煙くらいは出ていたことだろう。(^^ゞ 
42ページ、約2万字。読みごたえが有るか無いかは分からんけど、σ(^^)なりに3遺跡の今の時点での総まとめは出来たように思う。3遺跡ってのは、石神遺跡、水落遺跡、甘樫丘東麓遺跡。講演会では、これらの遺跡を土器という視点で見ることになるのだけど、そのためには各遺跡の今までの成果を纏めておくのは大事だと思ったのです。土器を通して見たら、何が見えるのってのがはっきりするかもしれないと思ったもんで。

土器その物もマニアックに勉強したい気持ちはあるのだけど、本物を常に見ることが出来ないアマチュアには、少々難しいかもしれん。今回、皆さんもそんなことを思って、敬遠された方も居るのではないかと思った。違うんですよね! 土器その物も教えていただくと思うんだけど、それを使っていたのは飛鳥人ですからね。政治体制が律令制度なんてことになっていく過程や、それが食文化の変化まで起こっしたなんてことが土器から見えてきたりする。それも、結構、劇的に。予習していて、土器の面白さを知ることが出来た。
「律令的土器様式」なんて考えも、もう少し勉強したかったし、勉強しようと思う。だって、ほとんど言葉以外は知らなかったから。(^^ゞ

で、最後は疑問で終わったのです。飛鳥から、どうして箸が出ないの? 平城からはたくさん出るのにね。本当に箸を使い始めていたのだろうか。丸底の土器から平底の土器へ! 箸の使用開始と考えると分かりやすいのだけど、なぜ出てこない? 木の箸だから残らない? 木簡残ってるのに? 小田先生に聞いてみよう。(^^)

まだ、受付けますよ! お申込みお待ちしています。(^^)



と、昼までは穏やかだったのだけど、看護師さんからお母様大丈夫ですかと電話をいただいて、大丈夫ですと電話を切った直後・・・・。(>_<) またまた症状が出た。(T_T) 比較的簡単に処置は出来たのだけど、σ(^^)だけだと泣き喚く。(>_<) 「お願いやめてぇ~!」「いた~~い!」「たすけてぇ~!」 救急車よりパトカーが来そうだ。(ノД`)・゜・。

これでは、買い物にも出れん。(T_T) 平和は続かない。。。。 

ダメでした。それから4時まで、痛い痛い!が続きました。思うように原稿書けなかった。(/_;)