2016年11月30日水曜日

久しぶりのコロッケ

備蓄を兼ねた3色コロッケを作りました。サツマイモ・ジャガイモ・サトイモです。同じ形にしたので、どれが当たるか分かりません。分かるのですけど。(^^ゞ で、中途半端にシイタケが有ったのでフライに。半分を備蓄に回して、半分いただきました。サラダと簡単湯豆腐付き。
小さな土鍋を買ってきて、もう一品に湯豆腐を作っています。出汁も粉末のだし、薬味も炒りゴマとネギくらい。豆腐もスーパーの普通の豆腐です。二人で半丁ほど。熱々で食べれば、そんなのでも十分美味しい。風鼓さんもどちらがメインというほど、この湯豆腐を食べます。

o(^^ )o--------⊆^U)┬┬~...
昔、こんなことしてよく遊んでたなぁ~! 懐かしい。


第60回の講師小田先生に、日程や事前散策の案をチェックしていただき、定例会のスケジュールが確定した。
厳冬期ではありますが、事前散策も実施します。(^^) σ(^^)も常連さんも、度々歩いている所になりますが、講演会のテーマに沿った講師の解説付きですから、また新たな興味を掻き立ててくれることでしょう。
耳成駅から出発します。奈文研調査部の展示室を目指すのですが、通り過ぎる米川などのお話もしていただけるかも知れません。藤原宮の運河とも関連した説明が聞けるかな。
展示室で説明を聞き、大官大寺跡を経由して、石神遺跡へ。小田先生が担当された第19次調査区は山田道の南側溝が検出されたので、お覚えておられる方も多いと思います。石神をぐるっと回って、水落遺跡から古山田道を通って資料館へ。約5kmです。

土器を通して見ると、お馴染みの遺跡がどう見えるのでしょうか。楽しみです。

参加申し込みは、両槻会事務局まで、メールにてお申し込みください。
第60回定例会参加希望とお書きください。(^^) お待ちしております。
asukakaze2@gmail.com

尚、第60回定例会は、両槻会10周年の記念式典も行います。こちらの予定は、また後日。