2016年7月8日金曜日

南池変遷

飛鳥京跡苑池遺構南池の変遷図を描いてみた。古い中島の様子がイマイチ分からなかったのだけど、推定される大きさや位置は示せたと思う。想定していたより、斉明朝の南池は寂しい感じがした。中島が小さくて複雑な形ではないからなんだろうね。実際に描いてみると、思ってもみなかった景色になった。全部ひっくるめた南池のイメージが強くて・・・、けど、それは実際に同時にあったわけではないのだということが、σ(^^)には少し見えてきた。皆さんには、まだまだ分かりにくい資料なのだけど。(-.-) もう少し工夫が必要だと思う。頑張る!
中島は、神仙思想とか難しいのだけど、そんなのと照らし合わせると蓬莱山などを模しているのかも知れない。そうすると、古い中島の方がそれらしくは見える。1日置いて、もう一度考えてみよう。
変遷図は4期に分けて描いたのだけど、もう少しチェックしないとダメだ。

昨日は、夕食に冷しゃぶを作った。野菜たっぷり付けたので、ほとんど温野菜サラダのようになった。(笑) ポン酢・ごま油・ゴマ・カラシ・ラー油のタレで食べたのだけど、食欲がないと煩く言っていた風鼓さんがお代わりを要求。(^^ゞ 美味しかったのね! 肉も柔らかかったので、食べやすかったね。
コンニャクのオランダ煮、自家製卵豆腐、ニラ玉スープを作った。

:::::::::::::::::

体調は良くなってきたので帝塚山大の市民大学講座に行きたいのだけど、資料作りがあるので、またまた市民大学欠席です。m(__)m

第370回「古代オリエントとアルファベットの成り立ち」
講師 京都産業大学 文化学部国際文化学科・准教授 竹内 茂夫 氏
日程 平成28年7月9日(土)
時間 14:00~15:30
帝塚山大学 奈良・東生駒キャンパス5号館5104教室
http://www.tezukayama-u.ac.jp/social/lectures/2016/04/05/370.html