2016年2月13日土曜日

電車に乗っても・・・

その時点でも、どちらに行くか迷うかもしれん。(笑) 
でも、2時から始まる市民大学講座の方が出やすい。昼食の時間が長いので、市民大学でもいつもの時間はギリギリになることが多い。(>_<) 次回のチラシを配置していただくように準備を進めている。働いているのはプリンターなのだけど、結構、紙が無い!とか、インクが切れたとか、傍にいないと時間ばかりが過ぎる。

で、このような事態が、2月にまたまたやって来るのであります。(^^ゞ 

2月27日 

帝塚山大学考古学研究所主催 市民大学講座
「石の考古学」
講師 奈良県立橿原考古学研究所 奥田 尚先生

:::::::::

宮都の世界的価値を考える講演会「飛鳥」と「百済」
講演
「飛鳥」の王宮の発展  
国立歴史民俗博物館 教授 林部 均先生

「百済」の王宮・寺院と瓦  
帝塚山大学 教授 清水昭博先生

 「飛鳥・藤原」DVD、世界遺産「百済歴史地区」スライド上映
パネルディスカッション「飛鳥」と「百済」  
パネリスト 林部 均先生、清水昭博 先生
聞き手 明日香村教育委員会 相原嘉之先生

会  場  奈良県立橿原考古学研究所 講堂(橿原市畝傍町1)

この二つであります。(^^ゞ どちらも魅力的! 石の見方も勉強してみたいし、以前著書を読んだ記憶がある。内容を覚えていないのは情けないのだけど。(^^ゞ 「古代飛鳥・石の謎」なんてのも、本屋さんでパラパラ見た記憶が。(^^ゞ なので、予定が発表されたときには、楽しみにしていたのだ。
が!、林部先生のお話は、最近全く聞いていないので、是非聞きたい。清水先生のお話もじっくりと。で、このお二人から、相原先生がどのような話を引き出してくださるのかも聞きどころかと。(笑)

下の方は、申込制なのが辛い所だ。ともかく、申し込んだ。でも、揺れている。(笑) 

σ(^^)が興味を持っているイベントは、被らないようにしてください! (笑)
清水先生も予定が被っている? (笑)