2015年4月26日日曜日

おでんちゃん頑張れ~!

彼女は、只今、試験中。(笑) 飼い主の試験? (^^ゞ

二つの特別展

昨日は、朝から飛鳥資料館に行ってきました。 「はじまりの御仏たち」です。金銅仏、押出仏、せん仏、塑像・土製仏像の制作過程やどのように使われていたのかが分かりやすく展示されていた。展示も見やすかった。σ(^^)は、学芸員さんの思い入れたっぷりのギャラリートークを聞かせてもらったのだけど、時間の都合で展示自体はあまり時間を掛けられなかった。もう一度、見学に行きたいと思っている。
丹羽先生のギャラリートークは、σ(^^)は好きだ。実に分かりやすく説明される。話しぶりにブレが無いので、聞きやすいのかもしれない。落ち着いて、早口ではないのも聞く方は楽だ。その丹羽先生のギャラリートークも、暫くは聞けなくなった。まことに残念であるが、新しい部署での活躍を祈っています。昨日は、資料館で大変お世話になったご挨拶も、σ(^^)の大事な仕事だったのです。

で、ここで、偶然というか、びっくりしたのだけど、東京の大学にお勤めの顔見知りの先生に出くわす! 一度お会いしただけなのですけど、酒席を共にした先生なので、印象に残っているのです。資料館行のバスから一緒だったのですが、気が小さいσ(^^)は声を掛けられずにいた。(笑) だって、正面から見たわけやないし、2年前くらいにお会いしただけなのでね。(^^ゞ で、真っすぐ特展室に行かれたので、間違いないと思って声を掛けた。そのとたんに、記憶はすべて戻ってきたのですが、間もなくギャラリートークが始まったので、ほんの立ち話とご挨拶に終わった。
H先生のご専門に係る展示内容なので、わざわざ来られたとのこと。先生も大変だ!

終了後も、帝塚山大学に移動しないといけないので、即バスで橿原に戻る。構内で簡単に食事を済ませて、東生駒へ。いつもの時間に会場に到着できた。

午後からは特別展示 ― 瓦にみる古代人の知恵 ―「え? これでいいの?」古代人 の関連講座とギャラリートーク。
アイデアを凝らした特別展示で、楽しく聞かせていただき、また見学させていただいた。12+1枚の面白い瓦を古代人に質問する形式をとって、分かりやすく示されている。なかなか面白いです! 変な瓦も有るもんなんですね。(^^ゞ  瓦当面に指紋の残った瓦とか、古代人との距離感がぐっと縮まるような気がします。おそらく右手親指なんかなと思うのですが、指紋の渦巻きが肉眼でも見えています。

で、お土産に「行基の考古学」をいただいて帰ったのですが、一ヶ所誤字が有りました。σ(^^)の発言のところなんですけど「全般」→「伝搬」です。(^^ゞ すみません。発音が悪かった? m(__)m でも、当日は、ちゃんとお返事をいただいたので、文字起こしの過程で違ったのかな? まっ、大したことではありません。(笑)
なんだかσ(^^)、最近メジャーになってます?(爆)

第50回の準備の確認も出来たし、充実した一日になりました。さて、今日は、資料を完成させよう。

メインは、アオサの天ぷら。
筍、かぼちゃ、ナス、ちくわ、タマネギ、里芋、鶏肉を天ぷらにした。
アオサをたくさんいただいたので、味噌汁以外の消費を考えていたのだけど、天ぷらにすると美味しいらしいと知った。こんなの天ぷらにするの難しいやん!と思いのほか、簡単に出来た。(^^ゞ 外はカリっ! 中はもちっ! 風味も残って、美味しかったです。