2014年12月19日金曜日

緩むんちゃうん!

寒気が緩むのを心待ちにしていた。のに、この寒さは何だ! 今朝の冷え込みは、尋常ではない。冷たい! ストーブ入れても寒かった。(>_<)

現説予定が入ったのだけど、行けそうにない。被っちゃったね! 
毎日新聞の見出しは「藤原宮:瓦最大産地の窯跡 7世紀末、大極殿の瓦も」となっています。
http://mainichi.jp/feature/news/20141219k0000m040139000c.html
記事内に、両槻会で講演をしていただいた網伸也先生が、コメントをされておられる。

結構ニュースも出ているのだけど、場所がイマイチ分からない。市尾宮塚古墳の南西の丘陵麓かなとは思うんですよね。とある写真で現地を見たのだけど、写っていた鳥居は、丘の上にある天満神社への参道ではないかと思うのだ。
定例会で、古墳めぐりした時に最後の見学地として、この付近に行っている。高台・峰寺瓦窯として、その時に紹介した二つの丘陵の景色に記憶があるのだけどね。けど、不確かな記憶になりつつある。写真は探せばあるのだけど、その時間がない。(>_<) 
http://repository.nabunken.go.jp/dspace/bitstream/11177/1992/1/BA67898227_2011_048_049.pdf
1ページ目の下の方に、地図があります。ゆき先生の2011年の紀要記事です。
たぶん、これが一番詳しい。
で、σ(^^)は、天満神社の文字の「満」の下辺の細い道路がクロスしている所だと思うのですが、どうでしょうか。
行けないので、資料も入手できないなぁ~。。(>_<) 

これは、旬になるのだろうか・・・? と、つぶやいてみる。(笑)

::::::::::::::::::::::

 週末風人
 
土曜日
帝塚山大学市民大学講座
 「日本古代の土木技術 ― 版築が来た道 ―」
奈良文化財研究所主任研究員 青木 敬先生
14:00~15:30
帝塚山大学 奈良・東生駒キャンパス1号館1301教室
会場が、1号館になっていますね。間違わないようにしないと!
青木先生のお話、楽しみです♪ 
薬師寺東塔基壇の写真とか、持って来てくださるかなぁ~。と、おねだりも書いておこう。(笑)
定例会以後、お会いしていないので、1年以上になるか。お話が出来たら良いなぁ~。

夜は、おでんさん家で持ち寄りパーティーです。
 
日曜日
第48回定例会の準備。