2014年9月3日水曜日

12月も忙しくなります。

予定が公開されたので、ご紹介します。

帝塚山大学考古学研究所 市民大学講座の12月の予定です。

12月13日(土)
第336回 「奈良時代の塩を考える ―平城京出土製塩土器より―」
講師 帝塚山大学大学院人文科学研究科研究生  河村 卓 先生

12月20日(土)
第337回 「日本古代の土木技術 ― 版築が来た道 ―」
講師 奈良文化財研究所主任研究員 青木 敬 先生

河村先生は、来年1月第48回定例会の講師をお願いしている先生です。5月の定例会でも、丁寧な説明でウォーキングを楽しいものにしていただきました。皆さんの記憶にも新しいかと。
また、青木先生は、お馴染みですね。定例会の講師を2回と飛鳥遊訪マガジンの連載をお願いしている先生です。昨日の風の書の記事でも、ご著書を紹介しましたね。

σ(^^)にとって、この予定の欠席はありえません! 必ず行きます。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

昨日も、お二人が定例会に申し込んでくださった。ありがとうございます。m(__)m 何とかなる人数になってきました。もう少し、13日に来ていただければ良いのだけど。。。もう数人でも。m(__)m
ところが、週末までにお申し込みをいただかないと、お弁当の手配が出来ません。m(__)mゴメンナサイ! 両槻会ではない所の締切なんですけど、これでも1週間以上延ばしてもらったのです。。。m(__)m ○○買うのに1週間は掛からんやろと思・・・。止めときます。
まっ、出来るだけのことはしますので、ぎりぎりまで受付けます。よろしくお願いします。m(__)m

点灯ボランティアの作業手順を作成した。少人数なので、スムーズな進行が必要です。手順はしっかり頭に入れておかないとね。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

西垣先生に、次号の咲読をチェックしていただいた。内容的にはOKをいただけたようだ。ほっ! よく知っていることを書いているわけではないので、講演の邪魔になるようなことになってはいけないと心配していました。(^^ゞ 気が小っちゃいもので。(笑) 後は、誤字脱字の鬼チェック待ちですね。(^^)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

今日は、家事専日。最近、第46回定例会の準備やメルマガ原稿に時間を取られていたので、家事はドエライことになっている。。(T_T) 米も切れそうだし、買出しも一回では済みそうにない。(>_<)
ホームセンターにも行かなくちゃ。保存食も頑張って作らないと、厳しい状態になっている。
直接買い物に行く日は、魚も買いたいのだよね。
ちゃんと、家事もしましょう!

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

風鼓さんの認知症が、日々進行している。(T_T) ストレス地獄は、家の中にも有るのです。厳しい! 徘徊しないだけ助かっています。。。けど、お金が無い! ご飯食べた記憶が希薄。。。よく有る進行パターンが見えてきた。(-_-) 
でも、負けませんからね!! 一番良い方法を考えてやりたい。
σ(^^)は親不孝だったから、最後の願いだけは叶えてやりたいのですよね。