2014年5月8日木曜日

頑張った成果!

頑張った成果が、形として見えるのは気持ちが良い。(^^) ここまでトントンと運ぶとは、思ってもいなかったのだけどね。(笑) 16日発行の飛鳥遊訪マガジン原稿が揃った。まことに珍しい事です。(笑)  風人も、咲読を書きました。前の週に書けたなんて、何年ぶりか・・・。(^^ゞ 

さて、第44回定例会資料が、いちおう揃った。学生さんには厳しいと思うけど、チェックもかなり入っている。書き直しなさいってことなので、凹むだろうと思うし、やる気を無くさせるかも知れないのだけど、間違いを形有るもので残してしまうよりは良いと思うのですよね。それと、明らかな間違いは、事務局が修正しても良いのですけど、こう書いた方が良くないかなんてのは無視して、僕はこう書きたいのです! ぐらい言っても良いと思っている。そんな元気が欲しいな。

両槻会のチェック合戦を皆さんがもし見たら、スタッフは仲が悪いんだときっと思うでしょうね。(爆) ほとんど粗探しみたいなことをやりますしね。(^^ゞ でも、これで、間違いが少ないのです。うっかりミスって誰にでもありますし、自分の文章なんて何度読んでも校正は出来ません。意地悪なおばさんやおじさんが居てくれるおかげです。(^^) あっ! スタッフが意地悪だとは言ってませんので、スタッフの皆さん、ご了解ください。(笑) 

::::::::::::::::::::::::::

あっ! 師匠の原稿にも誤字・脱字が有りました。(笑) 原稿を読むときに、赤ペンを持つのが習慣になってきた・・・。(^^ゞ m(__)m 絶対、σ(^^) 性格が悪くなってきたと思う。両槻会止めないと、いつか地獄に落ちそうな・・・。(爆)

::::::::::::::::::::::::::

で、若い彼らの原稿を見て思ったのですけど、2回・3回生で、良くぞここまで勉強したなって思いました。また、一年一年の成長が、原稿の出来に見えるのも凄いなって。若い人って、成長が早いんだね。羨ましくなってしまいます。頑張ってくれてありがとう♪

もう少しです! 学生の皆さん、めげずに修正原稿を上げてくださいね! 後ろの作業が押してきていますので。m(__)m