今日は飛鳥遊訪マガジンの発行日、特別寄稿として相原先生の旬「飛鳥京跡苑池・北池の構造と性格 -飛鳥京跡苑池(第15次)の調査から-」を掲載します。図面を4枚描く予定だったのですが(ギリギリまで挑戦します)、間に合いそうにありません。m(__)m 描け次第にFacebookに公開しますので、お許しください。m(__)m その代わりにはなりませんが、現説時の写真を出来るだけ掲載しますので、それで我慢していただければと。
何もしなくても師走は慌ただしく、作図に時間を取るのが難しく間に合いませんでした。m(__)m
来週早々には、年末号を発行したいと思いますので、図はその後となってしまうと思います。どうか、暫くお待ちくださいますように。m(__)m
:::::::::::::::::::::::::::::
お節、作らないことにしました。昨年も作らなかったのだけど、お煮しめだけ何とか食べていたのだけど、今年はそれも止めます。お餅だけ準備して、3日まではお鍋の準備かな。いつもよりは、具材をグレードアップしましょう(と言うほどでもないけど)。寄せ鍋とすき焼きかな。3日目は、何にしようかな。。。
まっ、まだ食材を買うには早いので、考えておこう。4日は、さわさんだな。(笑)(年内にもう一度行くけどね。)
風人の飯
昨日は、かつ丼を作りました。当然、一昨日のミラノ風カツを使ったものです。卵をたくさん使って、美味しく出来ました。カツの写真が続くので、今日はサラダの方を紹介。(^^ゞ
カッテージチーズ入りいつものサラダ
理科の実験みたいに、カッテージチーズを作りました。(^^ゞ 牛乳を温めて酢を入れるのですけど、瞬く間に牛乳が分離するんですね。ビックリしました。
で、濾して少し絞ると完成。アッという間に出来るのですが、とても料理とは思えない行程。(^^ゞ 熟成させないチーズってことですが、さっぱりした酸味のある味ですね。サラダとかトーストに良いかも知れないと作ってみたのです。