2021年12月3日金曜日

苑池って・・・

苑池、早く見たいな! 11月初旬から昨日まで、口を閉ざしていたのは辛かった。(笑) 11月に近くを通って、ロープの外からしか見てないけど、なんか変だったんですよ。昨年、排水路へどう流れているのかってのが分からなくて、思っていた出口の位置が違うんですよね。(^^ゞ アホなだけかも知れないけど、えっ! どうなってるのって思ってました。10数年、ずっと追っていた苑池。現説を1度も欠かさず見てきたけど、予想通りのことは一度もなかった。(^^ゞ いつも、予想以上というか、予想外の結果が出てくる。
本当は、某機会に書いた文章に、飛鳥の面白さってこういう事なんですよ! って書きたかったんですよね。それを普通の人に説明するのは、私では難しい。

ので、某先生にお願いをしようと思っています。って、もうお願いしてますよね。(^^ゞ 
すみませんというか、良かったのかも知れないのですが、飛鳥遊訪マガジンのローテンションの都合で、今日の発行の後は12月24日にってことになりそうです。m(__)m 出来ましたら、苑池からお願いしたいなと。m(__)m
今の事務局の能力では、定例会の翌々日の原稿締切は、とてもキツイのです。私は定例会準備の追い込み中に原稿を書けるほど、スーパーマンではないですしね。m(__)m 


苑池はね! 第1回目の現説から、ずっと見続けています。不思議な縁もあって、思い入れも結構あります。今回が最後になるので、見残しの無いようにしっかり見たいな。たぶん、全部見ているのは、飛鳥寺西方遺跡の明日香村の調査とここだけかな。継続して行われる調査を全部見ることは流石に難しく、苑池は本当に思い入れのある数少ない遺跡なんです。
今年の分も、自分なりの遺構図をちゃんと描きたいな。とっても難しそうなんだけど・・・。最近、図面が出て来なくて、写真になっているのが辛い。写真からマップを起こすのは、大変です。


風人の飯
ジャガイモとベーコンのチーズ焼き

大そうな名前ですが、めっちゃ簡単で、ジャガイモとベーコンとキノコを炒めてカットトマトで煮込みました。そして、チーズ乗っけて焼いただけ。難しい料理ではないけど、美味しかったよ♪ で、少し気が緩んでいるので、ワインを飲みました。(^^) 1カップですけど・・・。(^^ゞ 

そうしたら、転寝をしてしまいました。隣で水無月も。(笑) 遊んやってたのですけど、そのまま寝てしまったみたいで、気が付くと水無月がσ(^^)の小指を口にくわえながら寝てました。(笑) 甘噛みしてたのかな? (^^ゞ  笑ってしまいました。

さて、明日の予定! 明日は、帝塚山大市民大学講座のウォーキング
第465回市民大学講座 市民大学ウォーク⑪ 
「聖徳太子の遺跡を歩く① ~飛鳥編~」 に参加。上手いことに13:30集合になっている♪ 苑池の現説を午前中に行くと、誠に都合よく1日が進行する♪ 
と、1カ所、写真を撮りに行きたいので、朝から出発しよう。11時の説明に間に合うように行って、ご飯食べてから集合場所に行けばよいね。

久しぶりに、カリオンさんへ行ってみようか。暖かかったら、おにぎりにしようと思うのだけど・・・。どうせ、何人かと会うことになるので(笑)、皆さんに合わせましょう。

現説って、複数人で見るのが良い。見逃しが無くなるので。しかし、約束はしない。(笑)