明日は、早朝から粗大ごみ出し当番。6時から10時頃まで帰ってこれないので、明日の分の更新です。(^^ゞ 我が家は、ペットボトルと段ボールが少々ある程度。
今日は、定例会予定を更新して、公開しました。既に、9名の方が申し込んでくださいました。出足好調です♪ 引き続き、申込お待ちしています。
::::::::::::::::::::::::
第77回定例会
実施日 : 12月11日(土)
テーマ : 烽のネットワークを考える
実施方法: トーク&ウォーク
講演 : 「飛鳥烽群の再検討」
講師 : 相原嘉之奈良大学准教授
事前散策: 同日午前中に実施します
約7km(マップ参照)
飛鳥駅→平田ヒフリ山→橘ヒフリ山→甘樫丘南端越え
→和田ヒフリ山→豊浦火振山→甘樫丘北麓休憩所(昼
食)→古山田道(奥山ヒフリ山)
→講演会場(飛鳥寺研修会館)
コースマップ:ウォーキングコース 全長7.13km +見学での移動
定員 : 30人
参加費 : 1,000円
申込受付: 10月25日(月)から定員まで
集合場所 : 飛鳥駅前ロータリー
集合時間 : 9:33吉野行、9:24阿部野橋行、
飛鳥駅到着電車でお越しください。
講演会場: 飛鳥寺研修会館
開場 : 13:10
(これより前に来られても、会場には入れません。)
開演 : 13:25
奈良交通 バス停橿原神宮前駅東口乗場 12:36
発のバスでお越しください。飛鳥大仏バス停
12:51下車、徒歩約10分です。
ウォーキングマップで所在地を確認ください。
解散場所: 飛鳥寺研修会館
解散時間: 16:00
最寄の奈良交通バス停(飛鳥大仏)まで案内します。
参加に関しての注意
講演会だけの参加は認めますが、散策だけの参加は出来ません。
コロナウィルス感染状況により、予定変更の可能性が有ります。
.
参考マップ(前回定例会のマップです)
:::::::::::::::::::::::::::
風人の飯
今日から、新米です♪ もう、おかずは要りません♪ お漬物でもあればね。けど、新米なので簡単で、懐かしい鍋を作ってみました。お酒は、要りません♪ ご飯がめっちゃ美味しい♪
ハリハリ鍋
昔は、すき焼き鍋で作っていました。子供の頃は、これが多かったな。安いし簡単だったからね。貧乏だった我が家の定番だった。肉は、鯨だったよな。今は、逆に高くて食べないけど。具材は、豚肉と水菜だけ。我が家風は、すき焼き風タレに近い。懐かしくて美味しかった♪ 水菜は一袋。(笑) 豚肉120~130gくらいでした。水菜は煮すぎないで、シャキシャキを残します。ので、ハリハリ鍋なんですよね。
で、山椒を昔は使っていたんですけど、今は柚子胡椒が美味しい♪ 小鉢にとって、柚子胡椒を少々プラスすると、めっちゃ美味しい♪ お酒無しだけど、超満足な夕食。安い、美味い、簡単♪ これに勝るものは無い♪ 濃いめの鰹出汁、醤油+酒+みりんです。