2019年10月7日月曜日

三連現説! 行ってきました

行ってきました。やっぱ10km超えましたね。まだ、涼しかったのと風もあったので助かりましたが、立っている時間も長いので最後の藤原宮では疲れ切ってました。(^^ゞ 今月、すでに10,000歩超えが3回目。(^^ゞ すべて終わってからの帰宅ウォークは、ヘロヘロでした。(-_-;) 

西から順番に回ったのですが、3時には帰らないといけないので、計画を立てて出発しました。まっ、あまりキチキチのスケジュールではないのですが、藤原の2回目の説明が13:30。これが最後になるので、それを目指して各遺跡1時間を想定してました。
σ(^^)がシュミレーションしなくても、橿考研のK課長が皆さんにも伝えておられました。親切♪ この方法が、もっとも移動しやすいかなと。お昼休みも取れるのでね。

3遺跡それぞれ面白く、やっぱ現説って良いな。H先生、O先生、Y先生とそれぞれの会場に顔なじみの先生がおられて、補足説明もしっかりしていただきました。ラッキーでした。また、家族連れで来られている先生方も多かった♪ そして、学生スタッフも来ていました。頑張ってますね! 

①藤原京右京五条八・九坊、慈明寺遺跡、
②藤原宮右京五条六坊・四条遺跡(第38次)、
③藤原宮大極殿院(飛鳥藤原第200次調査)

ほぼ、東西1直線です。ので、道は間違わない。(^^ゞ 1直線の道路は無いのですけどね。σ(^^)には迷いようもありません。途中の万葉ホール近くのコンビニでお昼ご飯を調達。1時ごろに到着した藤原宮で、お昼ご飯にしました。コスモスが良い感じだったのですが、余力無し! 

 ①の遺構図
現地では、こういう絵柄がなかなか頭に入らない。何度もぐるぐる回りました。(^^ゞ
特に、門と正殿。正殿と後殿の間にある柱穴列? 前のは目隠しの塀としても、後ろのは必要なのかな? 見かけたことがないような。。。。 敷地内に他の建物の痕跡がないのも、1町のお屋敷にしては、どうなん? 門と正殿の軸がぶれてる! いろいろ分からないな?
 ②の井戸
藤原京期の井戸ですが、なぜ、わざわざ四角くして刳り貫いた? (笑) コの字の部材をつないでありましたが、四角くする意味ってあるんですかね? 丸木のまま刳り貫けば楽じゃない? しっかり角を出している。趣味の領域か? (笑)
③の遺構図
何だこりゃ! ですね。溝の具合いからみたら、これ以上西には続かない可能性もあるようです。大極殿の真北はどうなっていたの? すでに調査済みの所のようですが、どうなんだろう? やっぱに真北は何もない? 削られている。分からないことが多い。

3遺構ともイラスト化をしますけど、難しそうだ。(^^ゞ