2018年9月9日日曜日

死ぬかと思った! 

昨日、血圧が上がってしまって(190/90)、主治医に行った。動悸がして、頭が破裂しそうだったので、ヤバいと思って行ったのだけど、案の定、酷く怒られた。
(ノД`)・゜・。  1年半かけて問題のないところまで下げていたのに・・・。お母さんを置いて死にたいのかと、医者の口とは思えない叱責を受けた。なんでやねん! 踏んだり蹴ったりだ。(T_T) 
で、処置のおかげで、今日も生きています。(^^ゞ 心穏やかに静かに暮らします。

風鼓さんは、昼からトラブル。比較的簡単に済んだのだけど、再び血圧が上昇に転じた。こちらはストレス。ので、処理後、夕食も作らずに風鼓さんの面倒も診ずに、そのままσ(ーー)は横になっていた。今朝は、下がっていました。やれやれ! けど、これは薬のおかげ。しっかりと受け止めます。主治医さま! m(__)m

で、本日は、咲読を書く事と、夕方に某新聞のインタビューでさわに出かけます。ドタキャンの可能性があるので、支局の近くのさわが最適ではないかと相談して決めました。あまり飲まないつもりです。あまりね! (笑)
出版を切っ掛けとして、両槻会や飛鳥遊訪マガジンを、皆さんにもっと知っていただく機会になれば良いと思います。σ(^^)の個人情報をどこまで開放するかは、とても難しいのですけど、そこらは慎重に考えてその場で決めたいと思います。

よっぱさんを風人の身代わりに立てるというのも、一案ですが。(笑) 二代目風人と二代目よっぱになれば、問題はない。(爆)

実は、σ(^^)の名字は、珍名ではないのですけど、とても珍しい名字なのです。奈良県で10名足らずしか居ません。2軒の家しかないのです。なので、直ぐに特定されるという・・・・。仮に、田中や佐藤なら情報公開しているかも知れん。(笑) 全国でも800人ほどで、多い名字ランキングで言うと10,000位くらいになるのです。実際には、もっと少ないと思われます。10名単位くらいの集計だそうですから。
σ(^^)の名字は本流ではないと思うのだけど、北九州に多い名字らしい。父系のルーツは福井県にあることは聞いたので、北九州とは別系統の家系なのだろう。多少、調べたことが有るのだけど、それを書くとバレる。(笑)
人生の中で、親戚以外の同姓の方と2人会ったことがあるのですが、一人は島根県で、もうお一人は福岡県の方だった。在住の市に同姓の方が居るのだけど、会ったことはない。家は知っているのだけど、ウォーキングの途中で表札を見て驚いた! (^^ゞ  親戚ではないのです。奈良県には、我が家の2名と、同市に住まう家族と思われる2軒(1軒は別市)のお家があるだけのようで、それでおしまいです。(^^ゞ あまりにも目立つ! (笑)

さて、咲読に掛かりましょう。

1357877