昨夕、無事に新聞取材を受けました。というより、楽しくお喋りしていただけなんですけどね。(^^ゞ 良い記事になるのではないでしょうか。時期は分かりませんが、読売新聞に掲載される予定です。
記者さんに、明確ではありませんが何処かでお会いしていたような記憶が・・・って、まっ、飛鳥で長くいますので、そんな機会も多いでしょうね。話していると、たぶん、しばらく前の飛鳥写真コンテストの表彰式ではないかと。(^^ゞ 記事を楽しみに待ちましょう。
で、個人情報の露出はありません。(笑) どこまで、こだわるねん! ですが、既に「風人」はσ(^^)にとっては本名なのです。きっぱり!
帰ると風鼓さんは、寝ていました。掛け布団を直してやると目覚めて、何処行くの!? ととても不安げ! 今帰ってきたというと、今まで一人やったの? と泣く。(^^ゞ ほんと始末が悪い。(-_-;) で、起きてきて、椅子に座りたいと。σ(^^)、風呂に入って、寝たいのだけど・・・。1時間ほどでベッドに戻すと、安心したのかぐっすり寝ました。見届けた後、σ(^^)も風呂に入って早めに横になりました。
で、咲読を書きました。いつもの事ですが、1回目は企画の説明やコースの概要です。ポイントに触れるのは、今回は3回目からになります。では2回目はというと、編集担当の梅ちゃんが1回、乙巳の変を語ります。(^^) で、3~5回目がポイントの案内にしようかと思っています。
今号のは長くなってしまって、2,000字近くになってしまいました。m(__)m 長いと読むのが大変だと思うのですが、よろしくお願いします。
今週末の天気予報が、悪くなりましたね。雨混じり! (-.-) σ(^^)は帝塚山大と財団のコラボ企画の公開講座&ウォーク「岡寺」に参加予定です。まっ、出来たら夜まで遊んでいたいのですが、どうでしょう? 誰に聞いてるん! (笑)
で、同日の藤原宮現説は行けないのです。(>_<) 写真くらいは撮っておかないと後々困ることになるのですが、事務局は全員上記の予定で行けないのですよね。困ったぞ! 金曜あたりに、現説準備で遺構が見える状態になっていたら良いのですが・・・・。
現説に行く方に、投稿依頼をしてみようか。。。。
風人飯
シンプルなかやくご飯を炊きました。おかずは、出汁巻き卵と牛肉のしぐれ煮。豆腐の味噌汁を付けました。風鼓さんが、よく作ってくれた献立です。なんとなく思い出して作ったのですが、美味しいと完食でした。σ(^^)は、試食だけで食べなかったのですが、今日のお昼ご飯に食べましょう。
1438069 まだ、少し高い! 出来るだけのんびり過ごそう。