2011年12月29日木曜日

仮称 石神東方遺跡♪

面白いですね♪ (^^) あそこら微高地なんですよね♪ 斉明朝の山田道の北側まで、すこ~し高い。こういうところって、候補地なんだろうなって思うのです。石神遺跡は、東に先に何かがあったから、現位置に造ったってことは考えられないかな? 推古朝山田道の北、石神の東♪ 真似っこじゃなくて、昔から風人はそのように言っていたということだけ、付け加えておきたいなっ。ナンヤネン!(笑)
早く調査してください♪ と、某所を受けて書いてみました。(笑)

咲読を二つ書いた。次号と次々号の分です。まだ手を加えないといけないのですけど、なんとか形が出来たので目処が立った。が、そのおかげで睡眠不足に。(p_-) 眠いのなんのって! 
本日の目標!寝落ちないで、布団で寝る。(爆) 風邪っぽいのに、寝落ちたら死ぬよ! 

次回定例会の参加者の特徴。寒い時期なのに、ほとんどの方が散策からの参加を希望される。まっ、両槻会に申し込まれるのだから、当たり前なのだけどね。(^^ゞ しかし!徐々にプレッシャーが。(笑) 
で、坂田寺面白いですね♪ 坂田寺冬期集中研修中なのですけど、面白くなってきた。へんてこな寺♪ 鞍作三代♪ 信勝尼♪ 善信尼♪ 不細工な軒丸瓦♪ 頑張って作ったみました感満載の軒平瓦♪ 気に入ってきました。(笑) もう少し時間を掛けたいところですが、いかんせん持ち時間が限られている。(>_<) これ以上睡眠を削れないしね。
普段の勉強が足りないってば!(-_-)

まっ、背伸びしないで書いています。σ(^^)、かしこそうに書くのは無理。(笑) 身の丈です♪