2011年12月19日月曜日

好調持続♪

筋肉痛もなく、若干の疲れだけで月曜日を迎えた。今週23日金曜日に、第31回の下見をするのだけど、当分は健脚モードを維持できそうだ。少し余裕が出来たら、朝風廃寺の探査にも出かけたいのでね。
冬は、遠望が利く♪ 飛鳥展望散歩2の下見は楽しみである。先日、甘樫丘から、はっきり京都愛宕山が見えていた。あれだけはっきり見えるのは珍しい。きっと万葉展望台藤本山からはもっと展望が利くだろう♪ 下見を頑張るのだから、ご褒美にせめて晴れてくだされ。

こちらは、同日の阪田からのビュー。坂田原ってこの辺りなんでしょうかね。すると上桃原もこの辺りを含めるってことになるのかな。
そうそう! 現地名では「阪田」って書きますが、古代寺院の名前としては「坂田寺」と書きます。阪田・坂田を出来る限り書き分けていますので、誤字だと思わないでくださいね。(^^ゞ 咲読でも、断っておいた方が良いかもですね。飛鳥慣れしていない人には、難しいかもしれない。>次号担当様

秋から冬にかけての現説ラッシュも、一段落か。1月には、またどこぞ有りそうな雰囲気ですが、その前に整理をしておきたいですね。飛鳥遊訪マガジン恒例の飛鳥考古学の動向なんのも記事にするので、見直しチェックもしておかねばなりませんね。こつこつ纏めてくれるのは、お隣さんですが、チェックは風人の仕事。今年も、残り12日! 頑張らねば。