2011年12月1日木曜日

11名の参加

特別回参加予定者数です。定員+1名になりました。ちょうど良い人数です♪ これ以上増えると、ウォーキングが長蛇の列になる可能性大! それは困りますので、今回はこの程度が限度かと。
定例会は長い列になるのですけど、時々、路地の迷路や山道をささっと曲がってやろうかと意地悪なことが頭を浮かぶσ(^^)。(笑) はぐれないように、しっかりついて歩いてくださいませ。m(__)m

テルテル坊主を作った♪ 白馬の絵馬までは作れなかったが!こういうのが、心残りになって雨になると悔やむことになる。(笑)


帝塚山大市民大学講座の3月までの予定が出ていました。飛鳥遊訪マガジンでも情報を出すと思いますが、風の書でも。

詳しくは、こちら↓
http://arch323.tezukayama-u.ac.jp/simin.html

第278回 12月 10日(土)
「興福寺南大門の地鎮具とその意義」
森川 実 氏(奈良文化財研究所)

第279回 1月 21日(土)
「大河ドラマ篤姫の世界-幕末大和国と薩摩藩-」
原口 泉 氏(志學館大学)

第280回 2月 18日(土)
「鑑真和上の教え」
西山 明彦 氏(律宗宗務長・伝香寺住職)

第281回 2月 25日(土)
「下級官人に支えられた平城京」
森 郁夫(帝塚山大学附属博物館)

第282回 3月 10日(土)
「飛鳥にも都市計画はあった」
黒崎 直 氏(元 富山大学)

第283回 3月 24日(土)
「天武天皇と日本武尊」
甲斐 弓子 氏(帝塚山大学考古学研究所)

偶数週の土曜日開催なので、両槻会定例会とどうしても重なることが多い。幾つか行きたい講座があるので、心して予定を組まなきゃ。特に後半は受講したいな♪
両槻会定例会も280回とかやってみたいな!300回で50年ですからね。無理か!(笑)


苑池のニュースが出そろってきましたね。いろいろな書き方をしてくれるので、各紙を見比べながら、しっかり読まねばなりません。まっ、現説資料や報道発表資料の公開を待つのが良いと思うのですけどね。焦ることもないけど、次号飛鳥遊訪マガジンに何か書かないといけませんよね。(笑) 特別回明けが原稿締切なので、辛いところですな。(^^ゞ まっ、頑張るより仕方ないですかね。原稿は、日曜からでないと書けないネタなので、またまた忙しくなりそうだ。次号も記事が二つある。ふー!

今朝、寝坊した。久しぶりに二度寝をしてしまって・・。疲れているのだろうか・・・。(-_-)