お知らせ
両槻会主催第55回定例会「早春の外鎌山から忍坂の里を歩く」は、3月12日に無事終了致しました。ご参加下さった皆さん、有難うございました。
当日の様子及び配布資料(ネット版)を両槻会サイトにUPしました。
是非ご覧ください。
第55回定例会「早春の外鎌山から忍坂の里を歩く」レポート
第55回定例会「早春の外鎌山から忍坂の里を歩く」当日配布資料(ネット版)
:::::::::::::::::::::::::::::::
第56回定例会
帝塚山大学清水ゼミ・両槻会 共催 ウォーキング
「飛鳥北部の寺院と宮殿」 (諸注意事項もお読みください)
見学予定地
山田寺跡・飛鳥資料館・石神遺跡・水落遺跡・豊浦寺跡・甘樫丘・甘樫丘東麓遺跡・飛鳥宮跡・川原寺跡・飛鳥寺西方遺跡・・飛鳥寺跡など (散策ルートなどの詳細は後日発表します。)
第56回定例会は、「飛鳥北部の寺院と宮殿」と題し、飛鳥を巡ります。各ポイントでは、帝塚山大学の現役学生及び両槻会スタッフによる説明を行い、解説補佐として、清水昭博先生(帝塚山大学考古学研究所所長・附属博物館館長)がご同行くださいます。
開催日 2016年 5月21日(土)
集合時間 9:30頃(予定)
集合場所 未定
解散予定 場所未定 (解散時間16:30頃)
定員 30名
参加資格:インターネットが出来る事
運営協力金 1,000円
(バス代・入館・拝観料別、傷害保険料含む)
*学割有り
申込方法 両槻会事務局宛てにメールにて
*ハガキ・電話での申し込みは出来ません。
申込 3月20日より受付開始
(定員になり次第締切)
:::::::::::::::::::::::::::::::
春キャベツ、新玉ネギ、新じゃが、それぞれに美味しいですね。(^^) スーパーでも、春の野菜売り場が大きな場所を占めています。春キャベツは、ステーキにして中華餡かけソースで食べました。(^^v 新タマネギは、和風味のオニオンスライスに。新じゃがは、近々煮っ転がしになる予定。
野菜をたっぷり食べる我が家では、味が変わって楽しいです。