2014年12月14日日曜日

昨日の市民大学講座、面白かったです。製塩土器ってより、塩っていろんな切り口があるんやね。河村先生の講演は、とても初めてだとは思えないほどの話しっぷり。落ち着いた語り口調や丁寧なレジュメは、理解を助けてくれた。ありがとうございます。
これで、次回定例会へ向けて、楽しみながら準備が進められそうである。

興味を持つってのは、いろいろと疑問も出てくるものです。それも、講座後に教えていただいた。事務局から4名と両槻会の常連さんを含めて、様々な質問に丁寧に答えていただいたり、講座と同じほども時間を取ってもらえた。楽しかった♪ 
塩や製塩土器の研究課題ってのもたくさん有りそうだってことも学んだ。塩を入れていた土器だって認識しかなかったけど、これは面白いや。塩の流通ってどうなっていたのか、土器での流通が100%だったのか、庶民はどのように塩を手にしたのだろうか。
ほんと興味深いなぁ~。
そんなこんなに、正面から向き合っている河村先生の真摯な姿が素敵だって思った。

ぜひ、第48回定例会にご参加ください。絶対面白いです!

第48回定例会
   「運ばれた塩―飛鳥地域の製塩土器から探る―」
    開催日: 2015年1月17日(土)
    時 間: 13:00予定
    場 所: 飛鳥資料館 講堂
    運営協力金:1,000円(傷害保険料込)
    申 込: 受付中
     *詳細は、決定次第随時お知らせします。
    第48回定例会予定ページ
    http://asuka.huuryuu.com/yotei/teireikai-48/yotei-48.html
お申込み、お待ちしています。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

で、飛鳥遊訪マガジンにも掲載したので、風の書でも公開しておきましょう。
あい坊先生の記事に付けた「斑鳩マップ」です。先生のご指導の下、頑張って描いたのですよ!(笑)


::::::::::::::::::::::::::::::::::::

さて、現説に行けるように準備しましょう。