2013年10月18日金曜日

やれやれ

漸く、第42回定例会の日程が決まった。ほっ! (p_-)イガイタイ! 

第42回定例会は、2014年2月1日(土)、飛鳥資料館講堂で実施します♪
両槻会主催講演会(事前散策付)です。

演題:「飛鳥寺西をめぐる諸問題」
講師:相原嘉之先生 (明日香村教委)

1月予定の定例会なのですが、諸般の事情で2月になりました。まっ、良いのです。ちょうど両槻会設立月になりますので、満7周年の〆にはちょうど良いかなと。

予定が決まったのですが、その前に第41回があるわけで、こちらの手伝いをしなければ。(^^ゞ 全然時間が足りなくて、資料修正もままならず・・・。m(__)m ちと、風鼓さんに手を取られたり、イライラさせられたりで全く集中出来ず、まともな文章が書けない。(T_T) それでなくても怪しげな文章やのにね。(^^ゞ 

週末風人

土曜日
午前中から出発。10時半頃から飛鳥資料館特別展の下見見学である。石神の敷葉工法剥ぎ取り面とかもしっかり見てこよう。小立古墳の大八車の車輪とか、山田道関連のブツも定例会に役立つかもしれない。道に関連するブツって、少ないのですよね。(^^ゞ 当然ですけど。
で、事務局の仕事も有るのです。(^^ゞ さっさと片付けよう。
久しぶりに坂の茶屋さんに寄って、にゅう麺食べようかな。で、昼からは、明日香村中央公民館の講座を聴講。日々進化しているらしいテーマを、こちらも遅れないようにしっかりと勉強に行く。
夕方は、もちろん有間皇子邸で、一日を反省する。(笑)

日曜日
橿考研の特別展フォーラムに行きたかった。鹿谷先生にもご挨拶もしたかったのだけど、今のところ無理みたい。あまりにも山積みにしてきたものが多すぎる・・・。来週もギリギリの予定だし、諦めますか・・・。(T_T)


一番狭い意味での「飛鳥」の範囲って、飛鳥川の右岸なんですかね。北は小墾田との境界、南は島庄ですか。宮の名前や地形的には、そんな感じです。
定例会でも、稲渕宮殿遺跡の説明で、飛鳥河辺行宮とするのには、その辺に疑問が有ると話してきたのですが、じゃ、あれは何?ってことになると分からん。(笑) そこらも教えていただけるのだろうか・・・。飛鳥川原宮も気になります! 飛鳥が右岸なら、川原は飛鳥ではなくなりますよね。居眠りしないで聞こう!(笑)

飛鳥板蓋宮が火災にあったので、飛鳥川原宮に一時的に移っている。だったら、それ以前から建物はあったと考えても良いのかな。で、僅か1年もたたずに仮住まいを終えて、飛鳥岡本宮に引っ越している。飛鳥河辺行宮=飛鳥川原宮であったとしても良いわけか・・・。でも、まだ信じません。(笑)