昨日は、頑張って帝塚山大学の市民大学講座を聴講。
第476回 「朝鮮半島ー高句麗の仏教と寺院ー」田中 俊明先生
10分遅刻してしまったのだけど、楽しく勉強させていただいた。m(__)m 読み応えのあるレジュメも送っていただいたので、復習も頑張る。
ただ、体が痛くて、途中から姿勢を崩させていただいた。m(__)m 腰が・・・。
:::::::::::::::::
で、疲れが抜けず、ほとんど動けない。(>_<) 定例会前日10801歩、定例会15353歩、月曜日5000歩、火曜日5000歩、水曜日4000歩、木曜日18002歩、歩いてました。計58156歩 38,383km。1週間で歩いただけで40km近いぞ! これは、当分、疲れが残る。杖が必要な爺さんが歩く距離ではない。(-_-;)
振り返ると、故障しなかっただけ良かったって感じですね。これが全部、必要なウォークだったので、この時点では仕方がないのです。将来的には、改善して行かねばなりませんね。
というわけで、今日も動けません。(^^ゞ 昨日まで、コンビニ弁当連続5食です。(>_<) 今日は無理しても、作ります。
葉裏色(裏葉色)のグラデ
そんな中でも、弟子への教材?は作りました。(笑) 色の作り方。綺麗なグラデーションの見本になります。この色遣いをすると、私のマップでは? と思われるので、独自の色を見つけて欲しい。私の緑は、グレーが掛かっています。「裏葉色」に近い。水色もグレーを感じます。道路色も。鉄路と駅の表現。
裏葉色
R:164
G:194
B:169
私の緑 165 195 165 ±10のグラデ
日本の色の表現って、とても素敵だと思う。「裏葉色」というのは、木の葉や草の葉裏のような渋くくすんだ薄緑色のことです。