誕生月に入って、カードを持っている店などから、次々とお祝いセールのハガキやメールが来る。(笑) で、昨日は、ウクライナ難民支援の寄付をした組織からもお礼と誕生日のお祝いメールが着た。難民となった子供たちの感謝の気持ちを表した写真が付いていたのだけど、(まぁ、もっと寄付してくださいメールでもあるのだけど)、私も年金生活者なので、大きなことは何もできない。けど、私はまだ普通に食べていけるので、贅沢に回せる分は寄付したいと思っている。
スーパーのセール利用や様々な節約で対応できる金額であるなら、継続的な支援をして行きたいと思っています。ニュースを見てると、涙が出ていることが有るんですよね。涙腺緩くなっているのだけど、出来ることはしたいなって。無垢の未来が有るはずの子供が死んでいく映像は、どうにも耐えられないのです。
もし良かったら、多くはスマホやPCから簡単に手続きが可能ですので、皆さんも。m(__)m 決して押し付けではなく、寄付先も紹介しないでおきます。ご自由な判断で。m(__)m
:::::::::::::::::::::
定例会の予定で、細かな調整に時間がかかってしまった。タイムスケジュールを作ったのだけど、今なお不安。古墳石室での見学対応も、しっかり考えました。コロナ感染者数が、明らかに右肩上がりなので、例えば参加者を一度に石室に詰め込んで説明することは出来ない。その対応シミュレートの検討に、時間がかなってしまった。終了時に橿原神宮前駅に戻るバスの便が、1時間に1便程度しかなく、厳しい時間調整が必要なのです。
ふー!
何とかしようと頑張って、曲りなりに出来たかな。これで、確定できるのではないかと思います。
::::::::::::::::::
正式発表は、次号飛鳥遊訪マガジンになりますけど、2つの古墳の石室内見学が可能になりました。沼山古墳、小谷古墳です♪ 小谷古墳は、柵を突破して見学している人も多いのだけど、そんなことはすべきではありません。正規の方法で申請すれば可能なのだから。
不法侵入になりますからね! 施設の破壊という事で、罪に問われるかもしれませんよ! 忠告しておきます。ルールは守りましょう。
次回定例会では、正規の方法で見学できることになっています。
:::::::::::::::::::::
風人の飯
晩御飯はちゃんと作れず、自作飯なのですけど公開は恥ずかしい。(爆) いつもだけど。(/_;)
ので、昼食のラーメンです。
