2019年7月26日金曜日

めっちゃ降りました!

飛鳥で120mm、橿原で110mm、短時間降水量が半端じゃない雨が降りました! 音が聞こえない!! もう30分も降ったらヤバかった! 防災メールは鳴りっぱなしだし、レベル4相当の警報ってことでしたが、あんなの避難なんて出来っこないですよ。家周辺の溝が氾濫して、道路は冠水。もう5センチで床下に浸水しました。ヤバい! 溝の排水量を超えていて、どんどん水嵩が増して行きました。今まで、こんなことはなかった。危険なので、倉橋用水路は見に行かなかったけど、ヤバい水量になっていたかも。ここらでも、こんなことになるのね! 我が家で、浸水の危険性を初めて知りました。

そんな中、風鼓さんが・・・・。(>_<) てんやわんやの夕方になり、風人飯も撮り忘れました。(^^ゞ 
夕飯は、おにぎり、豚バラ肉とニンニクの芽の甘辛炒め、冷奴、味噌汁でした。おにぎりにしたら、風鼓さんが食べやすいかなと思ったのですが、そんな心配もないくらい食べていました。(^^ゞ しかし、トラブル後に食べられる食力は、いつもの事ですが凄い!

久しぶりに見たのですが、入鹿首塚と呼ばれる五輪塔です。飛鳥寺の西以外にも、有るんですよ。もう一つの首塚が。
ここを訪ねてから13年経ちました。とっても懐かしく、元気だったころを思い出しました。もう一度行きたいかと聞かれたらNOですけど、行って良かったと思います。こちらの五輪塔は、2mくらいの大きな物です。三重県松阪市飯高町舟戸。