美味しいです♪ 白味噌雑煮ですから、普通に美味しいのです。大根、人参、牛蒡、里芋、三つ葉を入れました。まったりと上手に出来た♪ 風人家では、お餅は丸餅(昔は切り餅)を少し焼いて入れます。
数年前まで、石臼でσ(^^)が搗いていたのですけど、流石にやめました。今は、某お店の杵つき餅。
で、この雑煮餅を、わざわざ取り出して横に置いた黄粉につけて食べる。(笑) 初めは気持ち悪かった!(^^ゞ けど、年に一回くらいなら食べても良いかと思うようになって、今では食べたいと思うようになった。
元旦はお澄まし、二日が大和雑煮、三日は水菜雑煮を食べる。
ぅんで!またまた写真を撮り忘れた。(^^ゞ そういう習慣がないので、出来たら即食べてしまうんですな。食べてから気づく。(>_<)
さて、二日目。初詣に出かけようと思ったけど、朝から冷たい雨が降っている。霙っぽいよ! 自重しろってことですかね。まだ、微熱があるので、坂田寺の夢でも見ながら寝ておきます。(^^ゞ 目標達成のために、おやすみなさい♪