昨日は、飛鳥を歩いてきました。両槻会の仕事でなく歩くのは、超久しぶりです。前半は、雨が降っていたのですが、後半は上がってくれてやれやれです。コースは、ほぼ王道コース。飛鳥初心者観光コースを、終盤に変化を持たせたって感じでした。2時間遅く出発したので、石舞台でお昼になりました。久しぶりの古代米カレー! 飛鳥歩きの定番です。あっ! ビールは飲んでません。(笑) ここのコンニャクとビールが贅沢なお昼の休憩なんですけど、それはまた次の機会です。
観光客は、男性の1人歩きの3名さん。そして、同じく女性の方2名を見ただけでした。(^^ゞ まっ、天気の悪い平日でしたからね。雨が嫌なのは、出るまでのこと。出てしまうと、雨もまた良し! ですよ。
明日香小学校の北の蓮畑が無くなった? 楽しみにしていたのだけど・・・。
で、某先生の旧職場の南側の小さな蓮畑で、1枚。
雨に濡れているのも良いですね
古代米カレー
久しぶりに食べた。で!
雨の日にありがとうと、おまけに古代米をいただきました。(^^) 明日、使います。
遊びです。こんなに降っていませんでした。(笑)
で、歩いて帰ることも考えたのですけど、既に9,000歩を超えていたので、バスで帰りました。自宅まで6kmありますので。(^^ゞ バスと電車で帰ったのですけど、時間的には同じくらいでした。(笑) 乗り継ぎが悪いと、こんな感じ。(-_-;)
で、アクションカメラは、上手く使えなかった。使い方の慣れと工夫が必要かも。
飛鳥学冠位叙任試験
今年は、無料で開催されるのですけど、昨日から予習用に過去問がフェイスブックで公開されています。 ↓
「本日より、定期的に冠位叙任試験~入門編~の過去問を抜粋して、出題していきたいと思います。
もしかすると、この中から今年も出題されるかもしれませんので、要チェックです。
それでは、
第1問
日照りが続いた時、明日香の「南淵の川上」で雨乞いの祈祷をして雨を降らせたという天皇は?
ア 孝徳天皇
イ 舒明天皇
ウ 天武天皇
エ 皇極天皇
正解は、19日(月)に発表します。」
という事なので、ここでは書きません。しかし、風の書をご覧方なら、簡単すぎますよね! 迷うことも無いでしょう。
風人の解説 (笑)
〇〇元年 (642年)
7月 27日 大寺の南の広場に、仏菩薩の像と四天王の像を安置し、多くの僧をまねいて「大雲経」などを読ませた。蘇我大臣は手に香鑪をとり、香をたいて発願した。
同月 28日 わずかに雨が降った。
同月 29日 ついに雨を祈ることが出来ず、経を読むことをやめた。
8月 1日 天皇は南淵の川上にお出ましになり、ひざまずいて四方を拝し、天を仰いでお祈りになった。するとたちまち雷が鳴って大雨になり、とうとう五日も降りつづき、あまねく国中をうるおした。そこで国中の百姓は、みなともによろこび、「すぐれた徳をおもちの天皇だ」と申し上げた。
蝦夷が大雲経を読ませた大寺というのは、百済大寺のこと。大寺というのは、官のお寺なので、ここでは百済大寺を指します。飛鳥寺と一見思ってしまうのですけどね。次回定例会にも、登場します。百済大寺は吉備池廃寺でほぼ決まり! 吉備池の堤に立って、こういう情景を頭に描きながら古代に思いを馳せてください。(^^)
風人の飯
お昼をしっかり食べたので、夜は控えました。
そうめんのぶっかけ鶏がらスープ
デリッシュキッチンに出ていたレシピですけど、豚しゃぶに変更して作りました。また、あのレシピのままでは、かなり薄い味です。スープの素をプラスしないと、頼りない味になってしまいます。σ(^^)は、出汁醤油とごま油も少し足して、ゴマの香りも足しました。美味しかった♪