2014年5月4日日曜日

古山田道 ?

昨日は、よ~く歩きました。お天気もまあまあ、風が爽やかでしたね。(^^) 
吉野川分水路ウォークをしたのですが、あっちへ行ったりこっちに寄ったりと、散々寄道をしたので疲れました。リュックには重い写真集を5冊も入れてましたしね。(^^ゞ 

で、目的ってことではないのですが、最近気になっていた事があったので確認に歩いたのでした。一つ目は、清水先生が咲読に書かれていた「常門新兵衛さん」の瓦。と、その瓦屋さん。もう一つは、吉野川分水路ウォークです。
昨日は、σ(^^)なりに大成果♪ 嬉しかったですね。(^^v 

一つ目は幸運以外の何物でもないのですが、知り合いの方に尋ねると、昔から住んでおられる方に聞いてくださって、答えが判明しました。ラッキー♪ 知人が、その時間に外に出て洗濯を干していらっしゃらなかったら、σ(^^)がたまたまその路地を通らなかったら、・・・。幸運に感謝です。(^^)
先生に報告したら喜んでいただけたので、昨晩のお酒は美味しかった♪ もちろん、新兵衛さん追いかけの端緒に過ぎないのですが、いっぱい繋がってきて面白くなってきました。そんな謎解きのほんまに端っこの端っこですが、関われているのは楽しい♪

二つ目は、山田サイホンに出合えたことから始まります。水を高い所へと送る仕掛けですが、ここにあったのか! で、その水路横を歩いたのですが、ふと思ったのですよ。これって、古山田道とちゃう? 石神遺跡の東側から山田間のルートは幾つかの案が想定されているけど、この水路面白いと思いました。八釣側に丘が有るのですけど、切り通しもあって、ほとんど勾配も無く通れそうなんです。で、山田方向を見ると、新山田道が真直ぐ先に見える。右手を見ると、山田寺跡の横にある神社の南側、山田寺の南門前に通じる。水路を造るときに、古山田道の痕跡を利用したの?って感じすらしました。


八釣の切り通しの所もこんな感じで、丘越えって感じではありません。
竹田道にスムーズに直結できるのではないかと思うので、このルートはひょっとして大当たりかも!って、ちょっと興奮ぎみです。(笑)  古代の地形がどうだったかは分からないですけど、師匠・某坊先生、如何なもんでしょうか。(^^ゞ

Gマップ
https://mapsengine.google.com/map/edit?mid=zijH4zk9U4B0.kCqvauv5gos4
で、分水路ウォークも、うろちょろ寄道が多かったので、途中で断念。中尾山・高松塚を通って飛鳥駅へ向かいました。ふー! 疲れた!

新緑に染まる (中尾山古墳)
新緑を泳ぐ (高松塚公園)